2008年6月30日

memo

DESIGN IT! w/LOVE

というブログにとても心を打たれている最近。
デザインするということがこのサイトを見てから少しずつ変わったような気がする。


自分があらゆることを手作りすることになんというか気持ちよさを感じ、思いつく様々なものを不定期だけれど創ってきて、今こういった創造する、デザインするという技術をより磨きたいなぁと思うようになった。

それは、このブログを作る以前から思っていたことがあって、それは自分で作ったものに「妥協」が出来ないため完成とかそういう感じがものすごく遠のいていた。webサイトデザインにおいても自分はもっとこれ以上のものが思いつくなんて思うこともあるし、思い通り作っては見たけどなんか気に入らない。何が気に入らないか分からないから、未完成に終わらせるとか。

 と思っていたのが今となってはそうじゃないと気がつき始めた。

まだまだ、勉強が必要だけれど、すごくいいサイトに出会えた。


何を勉強すれば、デザインが出来るようになるのか?
 単純な発想やイメージだけではデザインが出来ないことはなんとなく肌で感じていた。そして、具体的なデザイン技法などを試しては見たけれど、技法だけがそれを解決する全てではないようでもある。
 今の時点でサイトに目を通してみてヒントになりそうなことをメモしておく。

 まず、デザインは外部との接触による創造性で出来るものであるということ。
これまでの経験からしてみても、一人で考えるよりも数名や或いはクライアントとの会話の中にデザインの方向性というか種のようなものが見えるという経験は少なからずある。それは、自分のサイトが出来なかった(未だにできていない)事と対照的に、なぜ他人の依頼を受けたサイトなら出来てしまうのかという苦い経験などを思い返される。

 もう一つは、意思のないサイトデザインは出来ないということ。
これは全くそうである。だから自分のサイトが出来ないのだ。意思がないのだ。ないというより、Webを通じて何を目的にサイトを立ち上げるのかが、もっともっと明確に伝えられたのではないかということ。自分の活動というものが、自己満足的な部分が多かったため、いざ外部に公開しようとするともなれば、何をどう?っていうところが全然明確でなかったということである。
 また、そういったことをもっともっと、サイト制作をきっかけに明確にすることによって、サイトの出来栄えと同様、活動そのものも相互によくなるんじゃないか?と思うとワクワクしてきた。

 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://ptkk.com/pd/mt/mt-tb.cgi/17

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)